電子定款に対応しております。電子定款認証手続代行のみの御依頼も承っております。
冨田倫子行政書士事務所 TEL : 0287-38-0636
電子定款による認証手続きをする場合には印紙代の4万円が不要となりますので、会社設立費用を節約したい方にオススメです。
<定款認証の費用>
通常(紙)の定款の場合 | 電子定款の場合 | |
収入印紙代 | 40,000円 | 0円 |
認証手数料 | 50,000円 | 50,000円 |
謄本交付手数料 | 用紙1枚250円 | 用紙1枚250円 |
電子定款認証手続代行 報酬 | 0円 | 18,000円〜20,000円 |
電子定款は、ご自身で作成することもできますが、システム導入やソフトウェア購入に6〜10万円程度の設備投資や
初期設定等の時間、手間がかかります。
通常の紙ベースによる定款認証の場合、定款には印紙税法により、4万円の収入印紙貼付が必要ですが、
電子定款による認証の場合、CD−R等に格納したデータ(電磁的記録)ですので、この4万円の収入印紙を貼付する必要がありません。
電子定款認証代行の流れ
@お客様からの御依頼
↓
A必要書類・データについて打合せ後、それらのデータ(ワードで作成された定款)や書類のコピーをお預かりする、
又はFAXでお送り頂く。(定款末尾や委任状は電子定款用の文章にする必要があります。)
↓
B当方と公証人との事前協議後、お客様から押印、契印のある書類等(Aの原本)をお預かりする
↓
Cお預かりした定款(データ)への電子署名・定款認証のためのオンライン手続き・定款認証後の受領
↓
D電子定款のお渡し
この@〜Dまでの電子定款認証代行業務を18,000円〜20,000円で承ります。
この電子定款認証代行をご依頼頂いた場合、ご自身で紙ベースの定款認証を行うより
20,000円〜22,000円お得です。
公証人の認証手数料、謄本交付手数料等公証人へ支払う費用、電子定款(謄本とCD−R等の電磁的記録)の
お渡し方法が郵送の場合の郵送費等の実費については別途頂戴致します。
通常、交通費として別途2,000円頂戴しておりますが、ホームページをご覧いただき、ご依頼頂いた場合は、
サービスさせて頂きます。
会社設立一式、定款作成等の御依頼も承っております。その際の報酬額は、電子定款認証手続代行の料金とは
異なりますので、ご注意下さい。(料金は、ケースにより異なりますので、ご確認ください)
栃木県那須塩原市二つ室70番地166
メール等のお問合せについて
Copyright (c) 2008.Noriko Tomita