冨田倫子行政書士事務所では
離婚協議書・契約書・遺言書作成・相続関係などの日常でのトラブル予防から、会社設立
官公署への許可・認可・届出まで 栃木県那須塩原市の女性行政書士がご相談を承ります。
意外と多い日常のトラブルを予防します。ひとりで悩むより行政書士に相談しませんか?
また、相続に関しては、実際に相続が起こった後でも、相続人・財産調査・遺産分割協議書の作成等ご相談下さい。
対応地域は限定しておりませんので、那須塩原市・大田原市・矢板市・那須町、その他可能な限り
対応させて頂いております。
こんなときにお役に立ちます。ご相談・お問い合わせ下さい。(行政書士取扱業務具体例もご覧下さい。)
<許可・認可・届出関係>
●法人設立(株式会社等)関係(電子定款対応!) ●建設業・産業(一般)廃棄物許可関係
●自動車・運輸・交通関係
●国際渉外関係 (在留資格関係・再入国関係、帰化関係等)
●土地利用関係 ●著作権登録関係
●飲食店関係、営業許可関係(事業開始時等)・その他許可、認可、届出、申請
●その他許可・認可・届出関係
<法務関係書類>●契約書の作成(事業上のトラブル回避のためにもお勧めです。)
<法務書類関係・その他>
●離婚協議書作成などの離婚・別居関係
●遺産分割協議書作成・遺言執行などの相続関係
●遺言書の起案作成及び作成指導などの遺言書関係
●任意成年後見契約書起案作成などの成年後見に関すること
●内容証明郵便の作成に関すること
●各種契約書の作成(贈与契約書等)
●その他 合意書・協議書等、文書に関すること
ご要望に応じた文書の作成・ご相談を承っております
<許可>
●国際渉外関係(申請取次行政書士) 在留資格・期間・再入国、帰化関係等
●農地転用等農地法関連(権利移転・転用・転用目的権利移転他)
●車庫証明申請・自動車登録等
■離婚を考え始めたら、離婚届けを提出する前に、まずご相談下さい!
何の取り決めもなく、又は口約束のみで離婚を急いだ結果、離婚後新たなトラブルを招いてしまうことがあります。
離婚届に判を押す前、離婚届をだす前に、離婚後のご自身の事、お子様の事、生活の事など、冷静に状況を整理し、
離婚後の新たなトラブルの予防や、あなたの不安を軽減するために離婚協議書の作成をお勧めします。
→離婚協議書を作成・関係業務を承ります。
■お子様がいらっしゃらないご夫婦には…
お子様がいらっしゃらず、ご夫婦お二人だけの生活で、年齢を重ね認知症などになった場合の財産管理等が不安な方
→任意後見契約で、支援者を選んでおくことができます。任意後見契約書起案の作成を致します。
■意外と多い相続トラブル…こんな場合には、遺言書を作成し、早期の対策をお勧めします。
●事業を特定の者に承継させたい場合
●お子様のいらっしゃらないご夫婦の場合
●法定相続人でない者に財産を残したい場合
●事実上離婚している(又は内縁の妻がいる)場合
●相続人同士が不仲である(不仲になることが考えられる)場合
→遺言書の作成指導・起案作成致します。
■相続が開始された場合
遺産相続について、遺言書がなく、相続人間で話し合い、相続人全員が合意した場合は、
単に口頭の合意に留めておくだけでなく、協議内容を証明するためにも、遺産分割協議書を作成することを
お勧めします。遺産分割協議書を作成することで、協議のむし返しを防ぎます。
→相続人の特定・相続関係図の作成・財産調査・財産目録作成・遺産分割協議書の作成を致します。
■身近な文書について
「個人的な約束を、念のため文書にしておきたいのだけど、大袈裟にはしたくないし…。
どんな文書にしておけばよいのだろう」というようなご要望も承っております。
各文書の作成、文書作成指導、ご相談等ご希望に応じて対応させて頂きます。
お知らせ |
|
事務所map 報酬額について 行政書士・事務所紹介 プライバシーポリシー・免責事項・特定商取引法に基づく表示
お問合せについて(方法とお願い) 離婚 相続・遺言書 電子定款 任意後見 行政書士業務例 LINK
栃木県那須塩原市二つ室70番地166
メール等のお問合せについて
Copyright (c) 2008.Noriko Tomita